ここから本文
ここから本文


利用方法に関するよくあるご質問(回答)
セットアップについて
- 01 セットアップに必要なものは何ですか?
- サービスセットに同梱のUSBトークン、セットアップCD、パスワード情報が必要です。セットアップするパソコンやインターネット回線はお客様にてご用意ください。
- 02 セットアップはどのようにすればよいですか?
- サービスセットに同梱のインストールガイド、ご利用マニュアル(セットアップCD内)、または当社ホームページのセットアップ手順をご参照ください。
- 03 セットアップにはどれくらいの時間がかかりますか?
- お客様の環境にもよりますが、30分〜1時間ほどでセットアップは完了します。
- 04 セットアップの方法が分からない場合は、どこに問い合わせればよいですか?
- レセオン用セキュアネットワークサービス サポート窓口、または販売代理店までお問い合わせください。レセオン用セキュアネットワークサービス サポート窓口のお問い合わせ先はこちらをご覧ください。
- 05 最新のソフトウェア・マニュアルはどこで入手できますか?
- 当社ホームページのレセオン用セキュアネットワークサービスサポートページよりダウンロードしてください。
利用方法に関するよくあるご質問一覧へ
利用方法について
- 01 VPNの接続方法を教えてください。
- インターネットに接続されているパソコンに、USBトークンを挿してVPNクライアントを起動します。VPNクライアントの画面から接続ボタンを押します。接続が開始され、USBトークンのPIN(暗証番号)を求められます。正しいPINを入力すると接続が完了します。
- 02 VPNが接続できていることはどうやって確認できますか?
- デスクトップの右下に小さいアイコンとして表示されます。
VPN接続中は青色になります。VPN未接続の場合は赤色になります。
- 03 VPNの切断方法を教えてください。
- VPNクライアントを起動し、切断ボタンを押します。
- 04 VPNの切断後、USBトークンはどうすればよいですか?
- パソコンから抜いてお客様にて保管ください。
- 05 VPNの切断後、USBトークンをそのまま抜いてよいですか?
- そのまま抜いて構いません。
- 06 VPN接続中にUSBトークンを抜いたらどうなりますか?
- USBトークンが抜かれたことに反応し、VPN接続が自動的に切断されます。
- 07 VPN接続中にインターネットは利用できますか?
- VPN接続中のインターネットご利用はできません。
- 08 VPNに接続したまま放置するとどうなりますか?
- 無通信の状態で30分を経過するとVPN接続が自動的に切断されます。また、連続通信の状態でも8時間でVPN接続が自動的に切断されます。切断された場合でも、すぐに再接続することは可能です。
- 09 USBトークンのPIN(暗証番号)は何回間違えてもよいですか?
- 弊社指定回数以上連続で間違えるとUSBトークンがロックされ使用できなくなります。間違えた回数が指定回数未満であれば、正しいPIN(暗証番号)を入力し
た時点で間違えた回数はリセットされます。
- ・青色、黒色USBトークン:14回
- ・緑色USBトークン:10回
- 10 USBトークンのPIN(暗証番号)は自分で変更できますか?
- USBトークンのPIN(暗証番号)はお客様にて変更可能です。ただし、変更後にPIN(暗証番号)を忘れた場合は、当社から再通知はできませんのでご注意ください。詳細につきましては、ご利用マニュアルをご覧ください。
- 11 複数台のパソコンで利用することはできますか?
- 複数台のパソコンそれぞれにレセオン用セキュアネットワークサービスをセットアップいただくことで利用できます。ただし、VPN接続するためにはUSBトークンを接続する必要がありますので、同時にVPN接続できるパソコンは1台です。
- 12 使用するパソコンを変えたいのですがどうすればよいですか?
- 新しく使用するパソコンにレセオン用セキュアネットワークサービスのセットアップを実施してください。
- 13 使用するインターネット回線を変えたいのですが影響はありますか?
- 使用するインターネット回線を変えてもレセオン用セキュアネットワークサービスに影響はありません。ただし、使用するインターネット回線がレセオン用セキュアネットワークサービスの通信要件を満たしている必要があります。詳細につきましては、動作環境をご覧ください。
利用方法に関するよくあるご質問一覧へ
その他トラブルについて
- 01 接続エラーが発生しました。どうすればよいですか?
- インストールガイド、ご利用マニュアル、よくあるエラーメッセージをご参照いただき対処ください。マニュアルダウンロードページに公開しております。解決されない場合は、レセオン用セキュアネットワークサービス サポート窓口までお問い合わせください。お問い合わせ先はこちらをご覧ください。
- 02 PIN(暗証番号)が記載された紙を紛失し、PIN(暗証番号)が分かりません。どうすればよいですか?
- PIN(暗証番号)の通知をいたしますので、レセオン用セキュアネットワークサービス サポート窓口までお問い合わせください。お問い合わせ先はこちらをご覧ください。ただし、お客様側でPIN(暗証番号)を変更されている場合は、PINロック解除をお申し込みください。詳細につきましては、変更お申し込みをご覧ください。
- 03 セットアップCDを紛失してしまいました。どうすればよいですか?
- 当社ホームページよりセットアップCDの内容をダウンロードすることができます。サポートページよりダウンロードしてください。
- 04 パソコンが壊れてしまいました。どうすればよいですか?
- 別のパソコンをご用意いただき、レセオン用セキュアネットワークサービスのセットアップを実施してください。
- 05 USBトークンを紛失してしまいました。どうすればよいですか?
- 変更お申し込みにて、再発行をお申し込みください。詳細につきましては、変更お申し込みをご覧ください。
- 06 USBトークンが故障してしまいました。どうすればよいですか?
- 変更お申し込みにて、媒体交換をお申し込みください。詳細につきましては、変更お申し込みをご覧ください。
- 07 USBトークンがPINロックしてしまいました。どうすればよいですか?
- 変更お申し込みにて、PINロック解除をお申し込みください。詳細につきましては、変更お申し込みをご覧ください。
- 08 USBトークンの証明書が表示されません。どうすればよいですか?
- レセオン用セキュアネットワークサービス サポート窓口までお問い合わせください。お問い合わせ先はこちらをご覧ください。
利用方法に関するよくあるご質問一覧へ
ページトップへ